矯正のページ of 駒沢公園動物病院

LEFT.psd. . . . . . . . . center2蛇なし.psd. . . . . . . . . . . . . . 周囲カット.psd

IMG_0219 のコピー.JPG




も っ と も 新 し く 更 新 さ れ た 情 報 を 閲 覧 す る

 

 人間ほどゆっくりと時間をかけた矯正を行うことは理想論ではありますが、ペットで何年ものあいだ矯正器具をつけ苦痛を強いた生活を行うことは現実的ではなく、しかも行うべきではないと思われます。またアンダーショット(下顎が上顎に対して長すぎる。あるいは下顎に対して上顎が短すぎるのいずれか)に対して下顎を切断する、あるいはオーバーショット(下顎に対して上顎が長すぎる。あるいは上顎に対して下顎が短すぎるのいずれか)における上顎切断は行うべきではないでしょう。ペットではそれをチャームポイントと考えることも大切だと思います。ただし歯のズレ程度によるオーバーやアンダーは治癒できる可能性が有ります。この件に関して一番重要な事は、基本的に「奥まっている(下がっている=舌側)歯を外に出すことはわりと容易」「外に出ている(出ている=頬側)にある歯を入れることは大変困難、あるいはペットへの苦痛を伴うということになります。

 当院で最も頻発することは乳歯の自然脱落が起こらなかったことによる問題。乳歯残存による種々の不整咬合です。

 下顎の乳歯犬歯を早期に抜歯しなかったためにおこる症状について考えてみましょう。下記のいずれかあるいはいくつかが同時に生じます。

 ・下顎の成長不足。この問題により、下顎の切歯(前歯)の崩出不足(本数が足りない)
 ・切歯の凹凸
 ・犬歯は上顎の切歯内側に当たった場合には完全な咬合をできない
 ・犬歯が上顎の硬口蓋(肉の部分)に刺さって慢性的潰瘍を起こす。

 矯正はなかなかデジカメのお写真で判断できることが少なく、基本的には一度ご来院いただき判断させていただくことが多くなります。どうしても遠方の方では、フラッシュ撮影にて、明るいところでブレのない写真を各種方向から撮影いただきメールにてご相談ください。

ページの先頭へ

 
上顎乳歯犬歯が抜けなかったことによる不整咬合
DSC02579.JPG乳歯犬歯が抜けなかったことにより、永久歯犬歯が前方に移動し(より鼻先の方向)下顎の犬歯により永久歯犬歯が外側に持ち上げられてしまっています。


DSC0ss2579.jpg緑:上顎永久歯犬歯。適正な場所よりも前方かつ外側にある
青:上顎乳歯犬歯。本来は抜けているべきであるが、抜けていないために、永久歯犬歯(緑)を異常な場所に圧迫している。
赤:下顎永久歯犬歯。正常な位置よりも内側かつ前方にずれている。また上顎の永久歯犬歯(緑)を下から押し上げている。


DSC02582.JPGまずは全身麻酔にて乳歯犬歯を抜歯します。


DSC0dd2582.psd実際移動を予定している犬歯の位置は青い歯で示した場所です。犬歯を矢印で示すように移動させます。


DSC02584.JPG移動中の写真です。


DSC02648.JPG下顎の犬歯が上顎の切歯と犬歯の間に入るようにカバーをします。


ss.jpg前述の写真のコメントです。下顎犬歯カバーにより犬歯を適正な位置に移動させます。


DSC02722.JPG治療終了後の写真です。


ページの先頭へ

線.jpg

 
右側上顎上顎犬歯の埋没
DSC03030.JPG右側上顎の犬歯が認められません。レントゲンにて犬歯の確認が行えたために、本例を矯正により正しい位置に矯正することとしました。


DSC03036.JPG左側観です。


DSC030dd30.psd本来あるべき犬歯を予想してみました(青色犬歯)


DSC03032.JPG外側切開を行い、犬歯を露出し、矯正器具を設置します。


DSC03aaa032.psd上記の写真に予想位置を重ね合わせてみます。


DSC03102.JPG前述の矯正法では変化が少なく、かつ頬側(外側)への変化が少ないために、骨移植を行います。犬歯内側に骨を移植し犬歯を移動させます。


DSC03105 のコピー.JPG犬歯内側に骨を移植し犬歯をより外後方へ牽引します。


DSC03185 のコピー.JPG矯正終了後、装置を取り外したあとの写真です(2010/6)


IMG_1421.JPG再診時。犬歯は動揺なく完全に固定されております(2011/1)


ページの先頭へ

線.jpg


 
イ ン ク ラ イ ン プ レ イ ン 犬 歯 矯 正 法
DSC01368.JPG...DSC01370.JPG

DSC013aa68.jpg...DSssC01370.jpg
右側観、左側観ともに下顎の犬歯が上顎に刺さっていることがわかります。インクラインプレインという方法で、この下顎の犬歯の角度を変更してみます。

DSC01232.JPG石膏模型を作成し、噛み合わせた時に、下顎犬歯が外側に自然移動するような矯正器具を作成します。


DSC01231.JPGアクリルだけでは強度不足であるために内側にキルシュナーワイヤーを埋め込みます。


DSC01234.JPG実際に取り付けます。




児湯晴雨側面2.JPG...矯正左側綿.JPG
矯正器具を取り外しました。下顎犬歯は左右共に、上顎の歯肉に刺さることなく、外側に移動しております。

ページの先頭へ

線.jpg

 
ク ロ ス バ イ ト( 交 叉 咬 合) の 矯 正
 クロスバイトとは、前歯の一部は正常なかみ合わせであり、一部は下顎が上顎より前に出ていて(出っ歯)の状態をいいます。つまり上下の歯列のどこかで交叉しているかみ合わせのことをいいます。放置したり、「ひっぱりこ」の遊びをすることで、クロスバイトは悪化し、下顎の前歯が外にでるようになってしまします。今回はクロスバイトの矯正としてアクリル板およびリンガルボタンを使用した方法をご説明いたします。
IMG_3206.JPG...IMG_3203.JPG


IMG_3185.psd 初診時での写真です。下顎の前歯が上顎の前歯より飛び出ています。


IMG_3338.JPG切歯の一番右端を斜め後方(捻りながら喉側)に牽引し、隣の切歯が喉側に牽引されるスペースを作ります。その際、矯正モデルにより、上顎の切歯が移動されないよう十分に注意した模型の作製および設置を心がけます。


IMG_3461.JPG印象作成後、アクリルにて矯正器具を設置いたしました。この場合は、犬歯をアンカーとして使用し、前歯が後ろに牽引される際、他の歯が動かないようにします。


IMG_3465.JPG力の加減、大きさを間違えますと、歯が弱くなったり、上顎の前歯全体に支障を来し、歯の形態が崩れます。


IMG_3741.JPG...IMG_3743.JPG
矯正2ヶ月。下顎の前歯が正常の位置に戻っております。

矯正の状態が動画にて確認できます。

ページの先頭へ

 


 本来は極力行いたくない手術であり、ドッグトレーナー、クロルプラミン(問題行動是正薬)、行動療法の併用により解決していただきたい問題です。しかしながら、「特発性攻撃行動」という行動が知られております。通常「う〜」と言ったり、いやな目つきをすることで、ヒト側が「これは危ないな、噛まれそうだ」と感じるわけですが、「特発性攻撃行動」とは、なんの前触れもなしに、突然、近くのヒトの手を噛んでしまう行動があります。種々の努力をされて、もうどうしようもないという場合には犬歯切断も解決法の一つとして考えなくてはいけない事もあります。犬歯切断とは、犬歯を短く切断することですが、かなり短くしなければ、今後の事故防止にはなりません。通常、犬歯切断を行うと神経部位から大量の出血が生じます。つまり、「人為的露髄」を作成するわけです。放置すれば、必ず虫歯になります。ということから、犬歯切断とは、「人為的に露髄をおこして、虫歯になるまえに虫歯の治療をしてしまう。」という事になります。犬歯抜歯も一つの方法でありますが、費用の面、顎骨が弱くなることなど、デメリットの方が多いために、通常は選択されません。

ページの先頭へ

線.jpg

 

 ブリッヂとは、「健常な歯と歯の間に義歯をつるす」という意味です。通常のしばしば使用されるのが、切歯あるいは下顎の切歯および犬歯になります。ブリッヂはペットの場合には、取り外しができるようにしてしまえば、それを飲み込んでしまったときに誤飲/異物となり問題になるため、完全に固定してしまいます。またブリッヂがより長く保てるようにするには、ブリッヂの左右の健常歯の健康を保つ必要性があります。また、小型犬では、すでに切歯(前歯)に動揺が生じている場合が多いために、ブリッヂを行ったとしても、数年後には支台となる部分が揺れることが多く、特に気を遣ったケアが必要となります。逆に下顎の場合には、犬歯をブリッヂの支台とできるためにかなり強固なブリッヂが期待できます。上顎では、切歯と犬歯の間にすきまがあり、かみ合わせた際に下顎の犬歯が侵入してくるために、犬歯を支台としてしまうと切歯と犬歯の間にワイヤーが露出し強度が減少し現実的ではありません。


 
メ リ ー ラ ン ド ブ リ ッ ヂ
1.JPG切歯が2本抜けてしまった例です。


3.JPG上下の歯の印象作成から石膏模型を作成しはめ込んでみます。
材質はエステニアになります。


2.JPG裏面側です。費用の関係上、ブリッヂ部分はパラジウムにて作成します。


6.JPG設置します。


7.JPG


ページの先頭へ

線.jpg


 
下 顎 ジ ル コ ニ ウ ム ブ リ ッ ヂ( セ ラ ミ ッ ク )
DSC02543.JPG下顎切歯が3本(3本はすでに脱落)しか残存しておりません。下顎の場合には、犬歯と切歯の間に空間がないこと、犬歯が非常に強固であることから犬歯をアンカーにブリッヂが作成できます。


DSC02550.JPG動揺のある切歯3本を抜歯し、さらにアンカーとなる犬歯の外側を掘削し、ブリッヂが形成できる形に造形します。


DSC02571.JPG上顎および下顎の精巧な印象採取から石膏模型を作成し、上顎と下顎を噛み合わせていきます。


DSC02657.JPG作成したオールセラミックの下顎です。このように力がかかる場所においては金属もしくはセラミック(ジルコニウム)が推奨されます。その他のエステニアやメタルボンドにおいては治療後早期の破折が予想されます。


DSC02661.JPG上顎模型と再度噛み合わせ最終チェックをします。


DSC02663.JPG設置後の写真


DSC02664.JPG


DSC02669.JPG

ページの先頭へ

 
簡 易 的 ブ リ ッ ジ の 変 法
 上記のようなメリーランドブリッジやセラミックによるブリッジは美容上すぐれるものの、コストが高額になってしまうというデメリットがあります。またこういう審美的な手術自体がペットにとってどうなのか? ということも問題にあがりやすいと思います。もちろんこういった手術を私から推奨することはなく、あくまでご家族の方からの意志があってはじめて行う手術であると考えております。ご家族自身の失態でペットの歯を失ってしまった。放置していたためにいつの間に抜けてしまった。ぶつけて折れてしまったなど、いろいろな方がいらっしゃいます。基本は「ペットにとって苦痛がないこと」「この手術によるマイナス点がないこと」。この2つが守られていることが重要なのではないかと思います。
 ブリッジという言葉を使用すると混乱されるかたもいらっしゃることでしょう。ブリッジではなく、抜けた歯を簡単に「入れ歯」「差し歯」「インプラント」で治すというイメージで問題ございません。①割と安価であること ②それなりの強度であること ③どんな場合においてもワンちゃんにとって安全であること ④審美的にもすぐれていること。この①〜④をみたす方法として、当院では、ヒトの医療を応用し安価に歯を修復できないものかと考えておりました。どうしてもこういった治療については成書(教科書)での記載がないために、当院のオリジナルにはなってしまいますが、この方法にて、おおよそ①〜④をみたすブリッジの方法を考案し施術可能となりました。

IMG_1710.JPG 下顎の切歯が一本抜け落ちております。



IMG_2015.JPG ブリッジを作成し固定します。


IMG_2604.JPG 施術3ヶ月後の写真です。動揺、炎症ともにありません。

前述のメリーランドやセラミックと異なる点。
①日帰りで手術が行えます。
②一度の麻酔で完了します。

ページの先頭へ

LinkIconメールで相談する


LinkIconH O M E

LinkIcon歯 科 医 療 に つ い て

  • 歯科医療とは/内容/医療方針
  • 診療および治療のながれ


各種症例および治療方針 
下記3つのページに分かれております。


歯石 / ポリッシング / コーティング
歯周病 /フラップ術 / 虫歯 / 齲歯
ウィルスによる口内炎


歯の破折 / 根管治療
クラウン(かぶせもの)


矯正 / 犬歯CUT / ブリッヂ / 義歯

こ の ペ ー ジ の 詳 細 項 目
LinkIcon矯 正

LinkIcon犬 歯 C U T

LinkIconブ リ ッ ヂ